工房通信 悠悠: 木工家具職人の現場から

9.19 〈さようなら原発 5万人集会〉

「9.11-19脱原発アクションウィーク」に登録されたその数、400件のアクション、6079件の賛同個人、698件の賛同団体(19日現在)。
9月11日から全国至る所で、それぞれ趣向を凝らしたアクションが展開されている。
そしていよいよ19日にはそれらの方々を糾合し〈さようなら原発 5万人集会〉が東京・明治公園を会場として開催される。

以下、簡単に19日明治公園でのアクション概要をお伝えし、関連資料もお渡ししよう。

9.19 アクション概要

◆ 概要
○ 名称 さようなら原発 5万人集会
○ 日時 9月19日 13:00~ライブ  13:30~集会  14:15~パレード
○ 会場 明治公園(東京都新宿区霞ヶ丘町6)
○ 主催 原水爆禁止日本国民会議

◆ 呼びかけ人:内橋克人、大江健三郎、落合恵子、鎌田慧、坂本龍一、澤地久枝、瀬戸内寂聴、辻井喬、鶴見俊輔

◆ 内容
○ オープニングライブ  寿 (全国から~脱原発ポスター紹介)
○発言 落合恵子、大江健三郎、内橋克人、鎌田慧、澤地久枝、山本太郎、武藤類子(ハイロアクション福島原発40年実行委員会)
ドイツからのゲスト フーベルト・ヴァイガーさん(FoEドイツ代表/逐次通訳)
○送り出しライブ  ランキン・タクシー、ナラカズヲ、制服向上委員会
  ※手話通訳あり。

呼びかけ

 3月11日の東日本大震災によって、東電福島第一原発は、1号炉から3号炉までが最悪事態の炉心溶融(メルトダウン)を引き起こしました。
 水素爆発、工場外壁の破壊などによって、高濃度の放射性物質が、海水、大気、土壌に放出され、環境を汚染するという未曾有の大事故となりました。

 2ヶ月がすぎても原子炉の暴走は収束する気配がなく、いまなお極めて不安定な状況がつづいています。これまでの放射性物質の拡散量だけでも、地域の住民と労働者ばかりか、まだ生まれていない将来の子どもたちの健康と生命にとっても、計り知れない悪影響を与えると危惧しております。

 原子力と人間の共生など、けっしてありえないことなのですが、それに気づいていながらも、私たちの批判の声と行動があまりにも弱かった、と深く悔やんでおります。

 いま原発を拒否する声はさまざまな運動となって拡がっていますが、わたしたちはこれまでの怠慢を反省し、政府や財界や電力会社などが、原発推進の巻き返しにでないためにも、さらに大きな市民の力で、原発依存の生活から脱却する道をあゆみだしたい、と念願します。

 わたしたちは、自然を収奪し、エネルギーを無限に浪費する生活を見直し、自然エネルギーを中心とする「持続可能な平和な社会」にむかうために行動します。その目標です。

  1. 新規原発建設計画の中止
  2. 浜岡からはじまる既存原発の計画的廃止。
  3. もっとも危険なプルトニウムを利用する「もんじゅ」、「再処理工場」の廃棄。

 これらを実現して、わたしたちの生存と未来の子どもへの責任を果たします。

 「原発にさようなら集会」を、つぎの要領で開催いたします。どうか皆さんでご参加ください。

呼びかけ人による記者会見〈新政権に脱原発迫る〜19日には5万人集会〉
[youtube]http://www.youtube.com/watch?v=HuYEHSl2kzk&feature=player_embedded[/youtube]

ところで、こうしたアクションには、
・こんなデモなどやって、どれだけの意味があるのか、
・デモで社会が変われるのか
・チンタラアクションとやらで福島県民に本当に連帯できるものか、
などといったシニカルな見方、あるいは原発問題は専門家に任せておけば良い、さらには、こうした問題は政治家の仕事で、俺たちには関係が無い、などといった無関心を装う人が多い。
これにはボクが答えるより、9.11新宿アルタ前での柄谷行人氏(文芸評論家、思想家)によるメッセージから読み解いて欲しい(演説は決して上手でも無く、音響も良くなく、聞き取りにくいけれど勘弁してね)

* 書き起こしはこちらから

[youtube]http://www.youtube.com/watch?v=ylWQlrHQ4Gk&feature=related[/youtube]


*参照
◆ 「9.11-19脱原発アクションウィーク」公式サイト
集まれ5万人! 9・19は「さようなら原発集会」

もう1本、YouTubeから。
ちょっと場違いかもしれないけどカンベンね。
元気を出して行こう。中島みゆきの「ファイト」(Liveからだけど、スタジオ録音より迫力)
[youtube]http://www.youtube.com/watch?v=DlVn6K8F3e4[/youtube]

《関連すると思われる記事》

                   
    

You can follow any responses to this entry through the RSS 2.0 feed.